育児

1年足らずで解約!こどもちゃれんじサイエンスプラスの体験談

"こどもちゃれんじサイエンスプラスを解約"の記事のアイキャッチ画像です。

こどもちゃれんじのサイエンスプラスって意外と口コミが少ないですよね。

私も何度か口コミを探しましたがあまり見つからず、始める&辞める決断をするのがとても大変でした。

始める前の
がんばる父

我が家に合うかな…。
でも口コミが少なくてよくわからない!

辞める前の
がんばる父

このまま続けるか、辞めるか…。
みんなはどんな感じなんやろ??

そこで、この記事では1年間弱サイエンスプラスを受講したがんばる父が感じた良い所、悪い所を紹介します!

以前の私のように、サイエンスプラスの口コミを求めている人の参考になればうれしいです!

この記事でわかること
  • 受講してわかったサイエンスプラスの良い所
  • 受講してわかったサイエンスプラスの悪い所→解約の理由

ちなみに、がんばる父家は既にサイエンスプラスを解約しています…。

今でもサイエンスプラスはとても良い教材だったと思いますが、がんばる父家のように合わない人もいると思います。

解約しようと思った理由についてもふれますので、反面教師?としてぜひ参考にしてください!

【結論】教材は良いが親が大変で辞めた

冒頭でもお伝えした通り、がんばる父家では既にサイエンスプラスを解約しています。

解約した一番の理由は、フォローが大変だと思ったからです。

がんばる父

教材にマイナスイメージはなく、
むしろ細部まで考えられた良い教材です!

ただ…これをしっかり使いこなすには、子供の好奇心だけでは成り立ちません。親のサポートと覚悟が必要だと感じました。

こどもちゃれんじ サイエンスプラス とは?

こどもちゃれんじには様々な有料オプションがあります。そのうちの一つが『サイエンスプラス』です。

サイエンスプラスは、子供の科学的な考え方や見方を養うための実験が家で気軽にできる教材です。

がんばる父

空気砲の回はでんじろう先生みたいで
大人も楽しかった!

ちなみに、こどもちゃれんじEnglishのように毎月ではなく隔月(年に6回)で教材が送られてくるタイプで、対象は年中と年長。

費用はこどもちゃれんじをやっているか、いつから始めるか、によりますが、がんばる父家の場合は6,540円/1年でした。

隔月なので頻繁すぎず、かつ価格も比較的安い。そのため幼児(年中)でも併用しやすいと感じました。す。

"幼児期からくもんに通うメリットとデメリット"の記事のアイキャッチ画像
【幼児のパパママ必見!!】幼児期から公文(くもん)に通うメリットとデメリット我が家では2023年12月から5歳(年中)の息子と3歳(次の4月で年少)の娘をくもんに通わせることにしました。通ってわかった幼児期からくもんに通うメリットとデメリットについて書いていこうと思います。くもんってどうなの?小学校前からくもんは早すぎるの?と思っている皆様の一助になれば幸いです!...

サイエンスプラスの3つの特徴

冒頭にも記載した通り、サイエンスプラスは年中や年長の子供のことを考えて色々な工夫がこなされた教材です。

公式HPにも記載されていますが、サイエンスプラスには大きく3つの特徴があります。

  • 家でもできる簡単な実験
  • 実験手順をムービーでサポート
  • 付属冊子で効率的な振り返りが可能

特徴1: 家でもできる簡単な実験

1つ目の特徴は、家でもできる簡単な実験がベースになっていることです。

実験手順だけでなく、準備もシンプルかつ直感で組み立てられるようなものが多い印象でした。

特徴2: 実験手順をムービーでサポート

2つ目の特徴として、『こどもちゃれんじTV』で実験に関するムービーが公開されており、実験のポイントや実験手順を確認できることが挙げられます。

冊子にも手順等は書かれているんですが、子供にはムービーのほうが食い付きもがいいですし理解が早いです。

がんばる父

親が冊子を読んで説明する手間が省けて助かりました!

特徴3: 付属冊子で効率的な振り返りが可能

個人的にはこれが教育の観点で一番効果があると感じました。

ただやって終わりではなく、付属冊子には『こういう原理でこういう動きになったんだよ』という説明が書かれています。

それに加えて、応用として『もしこうなったらどうなると思う?』という問いかけがあったり、科学的な考え方や見方を定着させるようなフォローが散りばめられていました。

1年足らずで解約したがんばる父家のサイエンスプラス体験談

ここまでべた褒めしてきたサイエンスプラスですが、がんばる父家は1年持たずに解約することにしました…。

ここではがんばる父家で感じたリアルな体験談として、サイエンスプラスのかった悪かった所を紹介します。

良かった所:理系の親にはたまらない学習内容

上の子が年中になる直前、元々やっていたこどもちゃれんじにサイエンスプラスのチラシが入っていました。それを見た両方理系の我々は、

がんばる父
がんばる父
科学的な考え方?絶対必要やん!やろやろ!

がんばる母
がんばる母
そんな高くないし、とりあえずやってみよかー!

と思い、サイエンスプラスを始めようと考えました。

その後子供に聞いた感触もいい感じでしたし、試しに事前公開されていたサイエンスプラスの紹介ムービーを子供と一緒に見てみました。結果、子供は大興奮。これはやるっきゃない!と思いました。

悪かった点:親のフォローがイマイチ?子供が飽きてしまった

4回目の教材が終わった後、ふと冷静になってサイエンスプラスを続けるかどうか考えてみました。

がんばる父

あれ?あんまハマってないような…?

試しにサイエンスプラスを続けるかどうか本人に聞いてみると『もう辞める』と。他の習い事含め、子供から辞めると聞いたのは初めてでしたが、子の意見を尊重して我が家ではサイエンスプラスの解約を決断しました。

ただ…今思えば子供に辞めると言わせたのは親のせいだったと感じています。理由は冊子や実験の中身を子供にわかるようにちゃんと伝えられなかったと思うからです。

それでも、良質な教材を使うことで知識や情報のインプットにはなりますし続けても良かったのかもしれません。ただ必ずしもここでしか得られない知識や経験だったか、と言われるとそうではないと思います。

がんばる父

外でシャボン玉したり、走ってる車のタイヤを見たり。
科学的な考えに触れる機会はそこら中に転がってます。

以上をふまえ、がんばる父家ではサイエンスプラスを解約することにしました!

【まとめ】しっかりやるには親の覚悟と知識が必要

この記事では、がんばる父家がこどもちゃれんじサイエンスプラスを始めた理由と解約した理由について紹介しました。

最終的に解約こそしましたが、サイエンスプラスの特徴である家でもできること、学習を補助する仕組みが整っていること、なにより題材がワクワクすること、これらをふまえると非常に良い教材です。がんばる父家には合わなかっただけ、だと思います。

サイエンスプラスの受講に迷っている方の参考になれば幸いです!

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!